ブログ 2022年度
ブログ 2022年度前半
そら3のブログ
2022-05-06
連休明けは子ども達も元気いっぱいに登園(^^)
連休中の楽しかった思い出をたくさん話してくれましたよ♪
今日はそら組のみんなでカミナリゲームや段ボール遊びをしました!
段ボールのトンネルは子ども達も大喜びで通り抜けていましたよ(^。^)
いろんな大きさの段ボールに入って、お家や車にしたり、段ボールを繰り抜いてロボットに変身したり、いろんな楽しみ方で遊んでいましたよ⭐︎
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
そら4・5のブログ
2022-05-06
今日は、かみなりゲームや段ボールあそびをしました。
かみなりゲームでは、おへそを食べられないように言葉をよく聞いておへそを隠していましたよ!段ボールあそびでは、好きな箱をゲットするとお家や車にして遊んだり、保育者に穴を開けてもらってロボットやおばけになって楽しむ姿も見られましたよ(o^^o)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
つきぐみのブログ
2022-05-06
今日は、おにぎりの玩具を使って落とさないように、おにぎり運びゲームをしました!
初めはみんなで大きなおにぎりを触ってみました♬︎
その後は、おにぎりをお皿にのせて落ちないように静かに歩いて運びました(^^)みんな、落ちないように慎重に歩いていましたよ!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
ほしぐみのブログ
2022-05-06
今日のほしぐみさんは、つきぐみさんのお部屋にあるままごと道具を借りて遊びました‼︎
食べ物がたくさんあって、手に取って「トマト〜」などと言って見せてくれたり、先生の口元まで食べ物を持ってきて食べさせてくれるお友達もいましたよ(*^ω^*)
たくさん遊んだ後は、お片付けも最後まで頑張ってしてくれたほしぐみさんでした♪
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
そら4・5のブログ
2022-05-02
今日は、新しいお友達と先生を迎え入れてみんなで自己紹介をしたりテラスで遊んだりしました!
お名前もすぐに覚えて積極的に関わる姿も見られました。
また、一緒にかくれんぼをしたり、ままごとをしたりと仲良く遊んでいましたよ。
子どもの日にちなんだ、おやつのかぶと型のパイも喜んで食べていました(o^^o)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
ブログ 2022年度後半
ほしぐみのブログ
2023-02-28
今日は、そらぐみさんのおもちゃを
友達同士でやりとりをする姿も
借りてきて遊びました♩
珍しいおもちゃで集中して遊ぶ
ほしぐみさん♡
友達同士でやりとりをする姿も
可愛かったです♡
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
そら3のブログ
2023-02-27
今日はひなまつりの製作をしました⭐︎
おだいりさま、おひなさまを完成させ土台にも飾り付けをしましたよ(^-^)素敵なひな人形が出来上がって喜ぶ子ども達でした♪
3月3日のひなまつりを楽しみにしていますよ〜!
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
つきぐみのブログ
2023-02-27
今日は、ハンカチを使って折ったり結んでから、ぬいぐるみ遊びをしました(^^)ハンカチをお布団に見立てたり、テーブルクロスに見立ててごっこ遊びを楽しんでいたこどもたちでした!ほしぐみさんのお友だちも一緒に仲良く遊んでいましたよ♪
夕方には、火災の避難訓練がありました。お迎えを待っている時間だったので、こどもたちもびっくりしていましたが、落ち着いて静かに避難できました!お話もしっかり聞いていたお友だちでした(^^)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
ほしぐみのブログ
2023-02-27
今日は、ままごと遊びをしました!
アイスクリームやドーナツを並べてみたり、作ったご飯を持ってきて食べさせてくれたりしましたよ。
遊びの中で、「貸して」を言ってやり取りをする様子も見られました。
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
そら4・5のブログ
2023-02-27
今日は、ひな祭り製作をしました☆
ひな人形の着物を折り紙で作りました。折り紙を表→裏と交互に折り同じ工程が続きましたが、夢中になって取り組む子ども達でした^ ^お顔や被り物なども上手に出来ていましたよ♬出来上がりを楽しみにしている子ども達でした(o^^o)
待つ間もお友達と仲良く遊ぶことが出来ましたよ!
夕方、火事の避難訓練がありました☆
火事と伝えられると、マスクごしから鼻と口を手で押さえて上手に避難することが出来ました^ ^
お話では、火事が起きた場所で避難場所や避難の仕方も変わることを知り、子ども達も真剣に聞いていましたよ(o^^o)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)